fc2ブログ

Bootcampを使用してのWindowsインストールについて

Bootcampを使用してのWindowsインストールについて
再度『 Boot Campアシスタント 』を起動します。

boot01

『 Windows用のパーティションを作成』の画面が表示されますので
『 Mac OS X』と『Windows』領域が出来ているので境目の部分に
マウスのカーソルを合わせてクリックしながら左右に動かす事が出来るので
Windows用に使用する容量をココで設定します。

boot001


あとは『 パーティションを作成 』のボタンをクリックするとWindowsの
パーティションを作成が出来ます。
引き続きWindowsをインストールする旨のメッセージ画面が表示されるので
WindowsのCD-ROMをドライブに入れて『 インストールを開始』をクリックすると
インストールが開始されます。

boot002

Vista のインストールが完了したら、Mac OS X Leopard のディスク、
またはお使いのコンピュータに付属の「Mac OS X Install Disc 1」をセットして、
Vista に Boot Camp ドライバをインストールします。

後は再起動すると通常の使用が可能となります。

Windowsを起動するには、電源ボタンを押した直後にキーボードの『Option』キーを
押しぱなっしするとMac OS 、Windowsの選択画面が表示されますので
矢印キーで選択し『 Enter 』キーを押します。

『Option』キーを押さなければ基本はMac OSが起動します。
Windowsをはじめに起動設定をしたい場合は、Mac OS側から上部のリンゴマークを
クリックして『 システム環境設定 』-『 システム 』-『 起動ディスク 』で
Windowsの部分を選択して『 再起動 』のボタンをクリックします。

これでWindowsから起動に設定されます。
起動時に『Option』キーを押す事によってMac OS 、Windowsの選択画面が
表示されるのは変わりないです。

Boot Camp インストールと設定ガイド



スポンサーサイト



テーマ : Apple
ジャンル : コンピュータ

BootCampを使用してのWindows削除(アンインストール編)

Mac Book購入後にWindows7をインストールしていたのですが
Windows Vistaを再インストールにあたって現状のWindows7を
アンイストールしたので覚書をしたいと思います。

まずはMac OSを起動します。

『 Finder 』-『 アプリケーション 』-『 ユーティリティ 』内の

『 Boot Campアシスタント 』を選択して起動します。

boot01

はじめにの画面が表示されますので『 続ける 』をクリックします。

boot02


『 作業を選択 』の画面が表示されますので
『Windowsパーティションを作成または取り除く』

boot04

『Windowsインストーラを開始 』
いずれかを選択するのですが、今回はパーティションも変更したかったので
『Windowsパーティションを作成または取り除く』を選択します。

boot05


『 ディスクを単一ボリュームに復元 』の画面が表示されますので『 復元 』を
クリックするとBoot Campで設定前の状態にする事が出来ます。

テーマ : Apple
ジャンル : コンピュータ

Macスリーブ機能について

Macスリーブ機能について

Macでは一定時間するとスリープモードがあります。
基本は『 システム環境設定 』-『 省エネルギー 』で設定を行います。
バッテリー駆動、電源アダプタ駆動それぞれで設定ができます。

Windowsでもデスクトップ上で右クリックでプロパティ又は個人設定で
スクリーンセーバーの『 電源 』項目で設定が可能です。
Windowsのノートパソコンではディスプレイを閉じても
設定で画面はOFF本体は駆動という設定が可能ですが、
Mac Book ではその設定ができないみたいです。
色々調べてみたのですが、ソフト的に同様の設定を行うみたいです。

InsomniaX
http://semaja2.net/insomniaxinfo

ディスプレイを閉じてもスリープさせない目的で、よく使われているフリーソフトです。
(細かい設定が可能みたいです。)

Caffeine
http://lightheadsw.com/caffeine/

Caffeineを起動すると、メニューバーにZzzマークが表示されるので、
それをクリックしてバツ印が表示されれば準備完了です。
終了させる時には、コマンドキーを押しながらクリックすればメニューが表示されるので
終了が可能となります。
とてもシンプルで頻繁に使用する際は導入も良いかも。。。

ちなみにBoot Campを使用してWindowsを使用している場合のWindows側は問題なく
設定が可能でした。(当たり前か(笑))


【参考にさせて頂いたサイト】

仮想化された日々 様

MOONGIFT 様

テーマ : Mac
ジャンル : コンピュータ

Dockに関して(2)

Dockの使い方っていうか、設定方法です。

続きを読む

テーマ : Mac
ジャンル : コンピュータ

Dockに関して

Dockの使い方(1)


続きを読む

テーマ : Mac
ジャンル : コンピュータ

最新記事
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

mobazau

Author:mobazau
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード