fc2ブログ

初代iPadにスマートカバーを付けるコンバーター

初代iPadにスマートカバーを付けるコンバーターが発売されているみたいです。

スマートカバーを初代iPadで使いたい人には良いですよね。
最近特に色々とiPad & iPhone関連商品がでるのでうれしい半面辛かったりますします。(^_^;)


初代iPadにスマートカバーを付けるコンバーター

スポンサーサイト



テーマ : iPad
ジャンル : コンピュータ

ショップ巡り

今日は仕事の帰りにラジオショックというちょっと怪しげなショップに行ってきました。
定期的に仕事帰りに寄っているパーツやiPhone、iPad、携帯電話等ののパーツを置いてあるお店です。

ラジオショック

ラジオショックブログ

東京・秋葉原や大阪・日本橋には多いマニア向けのお店なのですが
梅田界隈はあまりない貴重なお店です。3年位前にOPENしたお店で
電子部品の専門のお店なんですがお店の片隅にマニアックな商品もあります。

例えば、DSの外装、DSパーツ部品、PSP外装、PSPのパーツ、ノキア携帯の交換外装、
モチロンiPhone、iPod系のパーツ部品、保護ケース、保護シート等々
私の大好きな商品が盛り沢山です。
大阪・日本橋にも少ないお店だと思います。(秋葉原は多いと思います。(笑))
店員さんも丁寧な対応をしてくれる方なので、初めての方でも大丈夫だと思います。
(店の入口はちょっと怪しい商品が並んでいるんですけどね(^_^;))

その後は、同じビルに『ドスパラ』というパソコンショップに寄って
掘り出し物が無いのかチェックします。
ココはUSBメモリ、SDカード、Micoro SD等のメディア系が安いです。

ドスパラ

その後は、JR大阪駅西側の『ソフマップ』に寄りました。
今日はあまり『これ!』といった物は無かったのですがiPad2が入りそうなケースが
480円でワゴンに置いてありました。

他のWeb上の店舗では同じ値段でも送料がかかったり、1200円程度だったりする商品です。
8.9インチタイプのネットブック様なので9.7インチのiPad2恐らく入るだろうと。。。

ちゃんと入りました。(^^)
しかも、iPad2のSmart cover & 保護ケースを付けたままでもOKです。

ウェットスーツなどに使用されている、伸縮性が高く耐久性に優れたナイロンジャージを
採用しているとの事。リバーシブル方式で気分でケースを変更できるのもポイントです。
触り心地も良く気にりました。(明日、まだ売っていたら予備に買ってしまいそうです。(笑))


GH-ICA-89(ミニノートPC用インナーケース 8.9型ワイド用)

ipad2ケース001


ipad2ケース002

ケースに入れたところです。
smart cover & 保護ケースを装着したままでOKでした。

ipad2ケース003

ちゃんと蓋も閉まりました。

ipad2ケース004

リバーシブルということなので裏返してみました。


テーマ : iPad
ジャンル : コンピュータ

「iPad」「iPad 2」徹底比較!


「iPad」「iPad 2」徹底比較! どこが変わった速くなった?


初代iPadとiPad2を比較しています。
私は初代iPadをiPad2を購入する為に、手放してしまったのでかけません(^_^;)

こちらも参考になるかと。。。
最近は毎日更新を楽しみにチェックさせて頂いております(^^ゞ

もっと知りたいリンゴあれこれ


テーマ : iPad
ジャンル : コンピュータ

『ipad用のソフトウェアをダウンロード中に問題が起きました』対処方法

iTunesの同期する際にiPadやiPhone4を接続する際に、
iPad2やiPhone4用のiOSの更新があると接続すると更新メッセージが出て来ると思います。


itune004-4


itune001-1


itune002-2


メッセージは「更新とファイルのダウンロード」か「ファイルのダウンロードのみ」か
「キャンセル」かを聞いてくるのですが、問題が無ければ「更新とファイルのダウンロード」を選べば良いのですが、
稀に「ipad用のソフトウェアをダウンロード中に問題が起きました」のメッセージが出現します。


itune003-3



この際は色々と方法があるのですが、今回の同じ様な状況が発生したので手順を覚書として試した物を記載します。

1、ファイルのダウンロードのみを行いその後、更新を手動で行う。

2、上記でも同じメッセージが出てファイルがダウンロード出来ない場合は、
一度パソコンをシャットダウンしてから同じ方法を実行してみる。

3、上記でも無理な場合はiTunesをAppleのサイトから再度最新版をダウンロードして
上書きインストールを行い、パソコンを再起動後、「更新とファイルのダウンロード」
か「ファイルのダウンロードのみ」の手順を試してみます。
(上書きインストールしてもファイル等々は問題無く元のままでしたが不安がある場合はバックアップを行い、行ってください。)

itune005-5


4、現状で解決しない場合は、Windowsのファイアーウォール機能の無効とセキュリティソフトを一時的に無効にして
同じ方法を実行してみて下さい。
参考:https://discussionsjapan.apple.com/thread/10088447

5、最後の手段はiPad2やiPhone4を一度初期化して再度更新をする方法です。

今回は私はこの方法でiPad2を4.3.3のバージョンにアップが出来ました。
iPhone4はすんなり更新が出来たんですけどね(笑)


テーマ : iPad
ジャンル : コンピュータ

iPad2保護ケース 装着編

少し前に到着していたのですが、なかなかiPad2に装着出来ていませんでした。
装着した感想は。。。『ケースとSmart Cover』で重量は825gとなり
初代iPadに純正ケースを付けた状態とほぼ同じ感じです。(680g+180g)
触り心地は初代iPadケースに近い感じの感じです。
(ケースには傷は付きやすい感じですが、しっかりとした感じなので私は好きです。)
eggshell for iPad 2 + Smart Coverは薄さを重視しているのでケース的には滑りやすいかもしれません。

参考サイト

http://www.facebook.com/note.php?note_id=206915439342475

http://www.appbank.net/2011/04/29/iphone-news/248883.php

Smart Coverを付けると『設定』部分に『iPadカバーによるロック/ロック解除』が
自動ロック部分に表示される様になります。
(一度もSmart Coverを付けていないと表示はされません)

iPad2保護ケースは簡易のケースに入っていて開封して触った感じは
プラッチック感は感じられず、むしろゴム的な感じに近いものです。
(でもシリコンみたいに柔らかい物ではありません)

ケース装着はSmart Coverを装着してからiPadを裏返して
上から被せる感じでiPad2保護ケースを載せて4角を軽くおさえるだけなので
簡単に装着が出来ます。





Smart Coveはポリウレタン製 と革製をどちらか選ぶか悩んだんですけど
結局Sofmapのポイントもあったので青のポリウレタン製をチョイスしました。
Smart Coverは専用のケースに入って販売されてるんですが
このケース、Appleのこだわりを垣間見た感じです。
パッと見た感じ開ける部分が見当たらないと思っていると
裏返すと右側に矢印が。。。そこを持ち上げゆっくりと粘着部分をとると、
止まっている部分が外れて外装ケースの表側を開けて魚の開きの状態にします。

開いた感じで中央部分右側に右向きの矢印がありスライドするとSmart Coverが現れます。
Smart Coverもスライドする感じで外装ケースから出します。
ん~こだわりって感じです。普通のメーカはここまでこだわらないと思います。(笑)


装着時の注意点が1つあります。
背面がappleのマークがありますが。これは保護されていません。
私は初代iPadの保護シートをカットして付けて外からの傷に対応しました。


ケース001

パッケージ開封前の保護ケースです。


ケース002



ケース004

開封した保護ケース裏側です。リンゴマークの穴が目立ちます。

ケース005


保護ケース内側です。
思ったよりしっかりした作りです。これで1980円は嬉しいです。
保護シートとあまり金額が変わらないです。


ケース006

Smart Coverの開封前です。


ケース007

Smart Coverの開封前の裏側です。


ケース008


左側の矢印の部分が粘着でとまっていますのでゆっくりと剥がしていきます。

ケース009

この状態から表面に戻してタブみたいな部分を押し出します。

ケース010

魚の開き状態で右側にケースのiPad2のアタッチ方法の記載があります。

ケース0011


左側にSmart Coverが入っているのですが薄いシートが入っています。
その、シート右側に左向きの矢印の記載があり矢印方に薄いシートをスライドさせると
Smart Cover本体が出現します。

ケース012


ケース013

Smart Coverが出現したらそのまま、シート同様にSmart Coverもスライドして取り出します。
なんか緊張しちゃいます。

ケース015

保護ケースとSmart Coverをつける前です。


ケース0017

iPad2を裏返しして保護のシートを貼りました。
さすがになしではリンゴマークが。。。

ケース019

Smart Coverと保護ケースに入った状態です。


ケース018


Smart Coverの接合部分の赤で囲ってある部分も磁石が入っていて
Smart Coverがしっかりと三角になってHOLDされる様になっています。


設定001



Smart CoverをiPad2に接続すると『設定』部分に『iPadカバーによるロック/ロック解除』が
自動ロック部分に表示される様になります。
(一度もSmart Coverを付けていないと表示はされません)


設定002


smart coverを使用する時はここの部分を『ON』にします。


しばらくはこの組み合わせで使用していきたいと思います。


テーマ : iPad
ジャンル : コンピュータ

最新記事
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

mobazau

Author:mobazau
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード